家と土地を親から譲り受けることになるかもしれず、相続・贈与にかかるお金について調べました。
とにかく複雑でややこしいです。素人が調べた内容なので、間違いがあるかもしれません。参考情報としてお読みください。
相続と贈与の違い
相続と贈与の違い、いままで意識していなかったのですが、相続は「親が死亡したときに財産を受け継ぐこと」で、贈与は「親が存命中に財産を受け継ぐこと」のようです。
今回は、訳あって親が財産を手放すことがベストの選択と思われるため、親から私に家と土地を贈与することになります。
贈与にかかる税金
贈与を行う際に、下記の税金がかかります。
・贈与税
・登録免許税
・不動産取得税
・印紙税
上記の税金の中には、条件に合致すれば無料~かなり割引できるものもあります。
ただし、相続と贈与を比較すると、相続のほうが各種税金は圧倒的に安いです。
可能なら相続を選択したいところですが、今回はどうしても贈与しなければならない状況のため、少しでも税金が安くなるよう調べた結果を、次回以降みなさんにもお伝えしたいと思います。
コメント