早起きは苦手
私は朝が超苦手です。夜更かしは全然OK、徹夜での仕事も、さほど苦にならないのですが、朝は布団からでられません。
が、Uターン転職の結果、転職先の会社は自宅から遠く、早起きが必須となってしまいました。
そこで、早起きするために、睡眠の質を上げる方法を調べてみました。
睡眠の質を上げるには
この記事によると、睡眠の質を上げるには自律神経のバランスを整えることで、これは簡単な入眠の儀式を作ることで、コントロールできるそうです。
(1)3分だけでも髪をドライヤーで乾かす
髪がぬれたままだと、首元が冷えて交感神経が刺激されるので、眠りには良くありません。体を適度に温めると、よい睡眠が得られます。
(2)寝る前にコップ1杯の水を飲む
睡眠中は汗をかくことで体温が下がり、眠りが深くなるので、汗をかくための水分を、眠る前に補給するとよいです。
(3)寝室ではテレビを観ず、一度読んだ本に目を通す
スマホやパソコンの画面は刺激が強いので、ぼんやりと読める、一度読んだ本に目を通すのがよいです。
、、、が、これは現代社会では難しいですね。
(4)夜はコーヒーを飲まずに香りをかぐ
コーヒー以外でも、良い香りを嗅ぐと眠りによいです。
(5)気になることがあればメモ書きでアウトプット
気になることや心配事があって眠れないときは、内容を紙に書きだしましょう。頭の中から外に出すイメージでメモを取ると、リラックスできます。
出来る範囲で実践を
・・・仕事柄、3は難しいのですが、その他は実践してみようと思います。
コメント