英語初心者の基礎学習 doseを忘れない

英語

doseが隠れている

独りぼっちの第三者の場合

動詞の後ろには、常に「do」が隠れています。

主語がhe,she,Tom,Nancyなどの、独りぼっちの第三者の場合、動詞の後ろに隠れている「do」は、「does」に変化します。

doesは隠れるのが下手で、お尻の「s」がはみ出してしまうため、動詞にsが付きます。

I play tennis 私はテニスをします。
She plays tennis 彼女はテニスをします。

隠れているのは何?

主語が独りぼっちの第三者かどうかで、動詞の後ろに隠れているものが変わります。

I,we,you,they 隠れているのは「do」
he,she,it,Lucy 隠れているのは「does」

はみ出し方が変わる

動詞の後ろにdoesが隠れている場合、動詞に「s」が付与されるのが基本ルールですが、動詞によっては「es」が付与されるものもあります。

wash washes
watch watches
go goes

動詞自体が変わる

動詞によっては、doesが隠れていることによって動詞自体が変化するものもあります。

have has

例文

He cooks dinner. 彼は夕食を作ります。
Lucy speaks English. ルーシーは英語を話します。
She has two sisters. 彼女には二人の姉妹がいます。
She likes science. 彼女は科学が好きです。
She loves me. 彼女は私を愛しています。
He lives in Nagoya. 彼は名古屋に住んでいます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました