車の購入検討 新古車って何?

雑記

車を買い替える

地方での生活には、車は欠かせません。が、転勤前に、重量税の支払いを逃れるため、古くなっていた愛車を手放したので、新たに車を買わねばなりません。

これからの生活を考えると、購入費用はできるだけ安く済ませたいところ。で調べると、「新古車」というものがねらい目のようです。しかし「新古車」って何?ということで、調べてみました。

新古車とは?

新古車は、新車にナンバープレートを取り付けたものの、まだ使用されていない「新品」です。古いモデルや、試乗車とは違います。

メーカー保証も、新車と同様に適応されるので、故障時も安心です。

未使用車が出来る仕組み

なぜナンバーを取り付けた未使用車ができるのか?その理由は、メーカーの販売目標達成の為などで、ナンバー登録して台数を水増し(?)した結果、『登録済みだけど未使用の車』が出来上がります。

ナンバー登録しただけで、状態は新車と同様ですが、ナンバー登録済みだと扱いとしては中古車になるため、実質新車だけど、値段は中古車というお得な車になります。

実質新車といっても

ただ、実際に新古車を扱っている販売店に行って、実物を見てみると、車の状態はピンキリでした。

本当に年式も新しい、新車同様のものもあれば、売れ残りなのか2~3年前の車もあったり。走行距離も、10数キロ程度のものから、100キロほど走っているものもありました。

新古車の中に、試乗車などを混ぜて販売していたのかもしれないです。

値段はかなりお得

値段的には、ディーラーで新車を買うよりかなりお得に感じました。

私的には、車にはさほどこだわりはないので、新古車として販売されているものの中から、車の状態を確認したうえで、出来るだけ状態の良いものを選びたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました