英語初心者の基礎学習 動詞を説明する

英語

動詞を説明する言葉

動詞のうしろに説明をつける

Move slowly. ゆっくり動いてください。

日本語では、”動いて”という動詞の前に、”ゆっくり”という動詞を説明する言葉をつけますが、英語では動詞”Move”のあとに、ゆっくりを表す”slowly”をつけます。

Slow Move だと、「ゆっくりした動き」という名詞になってしまうので、間違いです。

動詞を説明する言葉の例

■様子を表す言葉

carefully 注意深く
quietly 静かに
fast 早く
easily 楽に
high 高く
clearly はっきりと

■場所を表す言葉

here ここに
there そこに
in the ○○ ○○に

■時間を表す言葉

now
yesterday 昨日
○○ days ago ○○日前

 

説明の語順は、様子場所時間の順が一般的です。

I played tennis hard here yesterday. 私は昨日ここで一生懸命テニスをしました。

 

場所を表す言葉は、小さい単位大きい単位で説明します。

I played tennis under the tree in the park. 私は公園のその木の下でテニスをしました。
I played tennis at 4 p.m. yesterday. 私は昨日の午後4時にテニスをしました。

日本語とは、説明の順序が逆になるので注意してください。

例文

He is walking fast. 彼は速足で歩いています。
He is walking carefully. 彼は注意深く歩いています。
He is walking carefully on the rope. 彼はロープの上を注意深く歩いています。
He is walking easily on the rope. 彼はロープの上をやすやすと歩いています。
She walks slowly on the bridge in the park at 3 p.m. yesterday. 彼女は昨日の午後3時に、公園の橋の上をゆっくり歩いていました。
He is skiing fast. 彼は早くスキーを滑っています。
She is studying slowly. 彼女はゆっくり勉強しています。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました